Faq

よくあるご質問

    よくあるご質問集

    デイ・ケアのご利用にあたって、ご家族の方やご本人からよくいただくご質問をまとめました。
    「こんなこと聞いてもいいのかな…?」という小さな疑問も、どうぞお気軽にご確認ください。

    デイケアとは何ですか?

    デイケアは、要介護認定を受けた方が、日帰りで施設(医療施設に併設)に通い、リハビリ専門職による機能訓練を受けられる介護サービスです。医師の管理のもとで、身体機能や日常生活能力の向上を目指します。

    デイサービスとの違いは何ですか?

    デイケアは医師が常駐しており、理学療法士・作業療法士など専門職によるリハビリに重点を置いたサービスです。デイサービスは入浴や食事、レクリエーションが中心です。

    どんな人が利用できますか?

    要支援または要介護認定を受けた方で、リハビリによる身体機能の維持・改善を目的とする方が対象です。ご本人の状態や医師の判断により利用可否が決まります。

    利用するにはどうしたらいいですか?

    ケアマネージャーにご相談いただき、主治医の診療情報提供書をもとに施設の医師が診察します。その後、リハビリ計画を作成し、利用開始となります。

    費用はどれくらいかかりますか?

    介護保険が適用され、原則1割(所得により2割・3割)負担です。要介護度や利用時間によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。

    送迎はありますか?

    はい、ご自宅から施設までの送迎サービスをご利用いただけます。車椅子の方でも安心してご利用いただけます。

    どのようなリハビリが受けられますか?

    理学療法士による専門的な訓練やトレーニングマシーンやスペースワンダーを使用した筋力トレーニング、個別の計画に基づいたリハビリを行います。

    医師は常駐していますか?

    はい、デイケアでは医師が常駐または定期的に訪問し、利用者様の健康状態を管理しています。

    利用期間はどのくらいですか?

    状態によりますが、長期間継続してご利用いただくことも可能です。リハビリの進捗に応じて計画を見直します。

    認知症でも利用できますか?

    はい、認知症の方でも医師の判断により利用可能です。専門職がサポートし、安心してリハビリに取り組める環境を整えています。

    見学や体験利用はできますか?

    はい、事前にご予約いただければ、見学や体験利用が可能です。実際の雰囲気やサービス内容をご確認いただけます。

    他の介護サービスと併用できますか?

    はい、ケアマネージャーと連携しながら、他の介護サービスとの併用も可能です。ご本人にとって最適な組み合わせをご提案します。

    途中でやめることはできますか?

    はい、いつでもご相談ください。体調や家庭の事情に合わせて、柔軟に対応いたします。

    自宅でのリハビリ方法を教えてもらえますか?

    はい、理学療法士が、ご自宅でできる簡単な運動や生活動作のアドバイスも行います。

    急に具合が悪くなった場合はどうなりますか?

    看護師や医師が対応し、必要に応じてご家族やかかりつけ医、専門機関と連携します。安心してご利用いただけます。

    利用開始までどれくらい時間がかかりますか?

    診療情報の提出と初回診察を経て、数日〜1週間程度でご利用いただける場合が多いです。

    デイケアの利用をやめた後、再開はできますか?

    はい、状態に応じて再度診察を行い、利用を再開することができます。お気軽にご相談ください。

    ご相談・見学・お問い合わせ

    「今のままで大丈夫かな?」「こんなこと相談していいのかな?」
    そんな時こそ、私たちにご相談ください。
    ご家族様のお気持ちに寄り添いながら、安心して任せていただけるケアを提供してまいります。
    ご不明な点や見学のご希望など、お気軽にお問い合わせください。

    arrow_circle_up